始めに
■フランスの話題
2007年12月

今年2月から、公共の場所での喫煙が禁止されましたが、来年1月1日からはレストランやカフェでの喫煙も禁止となります。
喫煙にしたら客が来なくなり、経営破綻に追いやられてしまう危険がある過疎地のカフェにとっては痛手の法律。禁煙にするくらいなら罰金を払った方がいいと思っているカフェの経営者も少なくないそうです。
そんなレストランやカフェが増えてしまったらどうなるのでしょうか?あまりにデリケートな問題で、取締に頭を抱えてしまいそうですが、当局はどう対応するのでしょうか?来年の1月が楽しみです



アーカイブ

■パリの天気

こんにちは。

私は、日仏通訳と日仏英翻訳業務を専門にフリーランスとして正式にフランス会社登録をしている在仏日本人です。

日本でのコンピュータ・プログラマーとしての実務経験をベースに、フランスでは税法務コンサルティング、会社経営、自動車電子部品製造 ・品質管理などに深く携わってきました。これらの体験を生かし、適切な専門用語を用いた直訳でない生きた言葉による、 わかりやすい翻訳をモットーとしています。 通訳においては、高度の会話力により、複雑な技術的打ち合わせや商談も効率よくスムーズに進行させることが出来ます。

専門は、フランス語又は英語から日本語への翻訳ですが、日本語からフランス語への翻訳も承ります。 勿論、この場合はフランス人によるネイティブチェックが入ります。

専門分野は、技術文書(仕様書やマニュアル等)、法律文書(各種法典や定款等)ですが、 ビジネス・一般文書やホームページから、私信まで幅広く承っております。





毎日のフランス語

フランスの習慣

中国の話(その他)



トップページに戻る




Copyright(c)www.alajaponaise.com All rights reserved.
Base template by WEB MAGIC.