フランスの話題:アーカイブ

■2007年11月

来年1月1日から、購入する車の汚染レベルにより援助金または罰金が課されることになりました。対象は新車のみですが、援助金は最高2600ユーロ、罰金の最高額は1000ユーロに及びます。これまで、フランス人は日本人ほど環境に敏感でははありませんでしたが、だんだんと意識改革が進んでいるようです。4駆やスポーツカーに乗っている人は石油価格の高騰とのダブルパンチですが、やっぱり、環境を破壊に貢献している人が払うべきですよね。

■2007年8月

8月4日(土)にパリ西部近郊のサンジェルマン・アンレイの遊園地で死亡事故発生。「ブースター」とよばれる両端に4人乗りのゴンドラがついたアームが回転するシーソー型の乗り物で、ゴンドラが何らかの原因によりはずれ2人が死亡。原因は調査中ですが、現行法規では、点検頻度は危険度に関わらず3年に一度と定められており、安全規制の見直しが必要と思われます。

イギリスでは数日前に1頭目が見つかったと報道されたばかりですが、8月6日にまた違う農家で口蹄疫にかかった牛が見つかってしまいました。ウイルスが似ていることから、近くの研究所からの汚染という線が強いですが、感染経路については分かっていません。欧州連合は英国からの食肉などの輸入を全面禁止と発表しました。

■2007年1月

今日(1月10日)から冬のソルド(バーゲン)が始まりました。
今年は暖冬で、北部でも午前中の温度が10〜15度と 暖かいので冬服の売れ行きが悪く、通常は3〜5割引ところ8割引きの商品もあります。
といっても、私の場合は気に入った商品は割引対象外だったりすることが殆どなので、行こうか行くまいか悩んでいます。
ソルドは5週間続き、後半は更なる値引きがあります。

■2007年1月

フランスの有名男性歌手Johnny Hallydayが、フランスを去ることに。 あまりに高い税金に辟易してスイスに移住。フランスには累進課税の所得税の他に富裕税があるので、国外退去する人は少なくありません。

■2006年10月

フランスでは、sucre rapide(スークルラピッド)とsucre lent(スークルロン)という言葉を良く聞きますが、どういう意味だか知っていますか? 日本での、高GI(グリセミック・インデックス)食品と低GI食品に値します。
小学生の娘も先生に「明日は体育の授業があるから、夕食でsucre lent(スークルロン)を 摂るように。」と言われるくらい頻繁に使う単語です。

10月16日から22日までは味覚週間(Semaine du goût)。フランスでも子供の肥満やファーストフード 等による塩分や糖分過多が問題になっています。この期間中は味覚に関するイベントが各地で開催されます。学校でも特別給食が出されます。味覚に関するフランス語はこちら

フランスでは来年2月から、公共の場所での喫煙は全面禁止。




日本語トップページに戻る







Copyright(c)www.alajaponaise.com All rights reserved.
Base template by WEB MAGIC.